お知らせ

春の外出レクリエーション(青塚食堂お食事コース)

2025.06.23 UP

デイサービスセンターきりん

 

「デイサービスセンターきりん」です!

一番人気のお食事コース第一弾が始まりました。

 

出発前に、あらかじめメニュー表を用意して見ていただいていたので、皆さんどんなメニューがあるか、何を食べようかなど、仲間と相談している方もいました。

 

 

 

 

この日参加のご利用者の皆様は仲良くお刺身定食を注文されていました。

 

 

お腹がいっぱいになり、お店の前でニシン焼きと記念撮影です。

 

 

仲のよい2人は久しぶりの外でのお食事に渋めの表情ですが、ポーズをとって(^^)vサインをしています。

 

 

小樽産のウニ漁が解禁となり、新鮮で甘さも格別なウニ丼に舌鼓を打っています。

この日はなんと6000円!!久しぶりに美味しいものを食べたと満足されておりました。

 

 

青塚食堂の帰りにはケーキセットも別腹で入ってしまいます()

みんなで食べるとお話しも弾んでとってもおいしく感じますね。

次回もぜひぜひ、みなさんで楽しい時間をすごしましょう!

第9回小樽市デイサービス合同作品展示会のお知らせ

2025.06.18 UP

小樽市デイサービス連絡協議会主催 第9回デイサービス合同作品展示会が開催されます。

 

場所:市立小樽美術館

期間:令和7年7月17日(木)~19日(土)

時間:10:00~16:30

後援:小樽市

 

デイサービスセンターきりん、スローフィットデイはびるからも出展します。

みなさま、ぜひご来場ください。

年末年始の休診・休業日のお知らせ

2024.11.29 UP

令和6年度 年末年始の休診・休業日は下記の通りとなりますのでお知らせいたします。

お間違いのないようあらかじめご確認をお願いいたします。

※赤字部分が年末年始休診・休業期間です

※「━」の部分は通常期間ですが、通常休業日にあたっているため営業していません。

男声合唱団ススキーノ創立20周年記念コンサー ト in hitaru

2024.10.10 UP

先月、はびりすでコンサート公演いただきました「男声合唱団ススキーノ」様の創立20周年記念コンサートのお知らせです。

日時:  2024年11月24日(日) 12:30開場 13:00開演 
場所:  札幌文化芸術劇場hitaru
入場料: 1,500円(全席自由)
出演:  指揮:長内 勲 ピアノ:小泉 香織 / 森 希美  合唱:男声合唱団ススキーノ
曲目:  <創立20周年記念委託作品・初演> 
     男声合唱組曲「昼夜、想う中也 – 中原中也の5つの詩」 「湖上」「夏」ほか

チケット購入方等、詳しくは男声合唱団ススキーノ様のホームページをご覧ください。

≫≫男声合唱団ススキーノ コンサート情報(外部サイト)

 

仁木フルーツ&ワインマラニック

2024.08.01 UP

仁木町地域包括支援センターから、仁木町で行われるイベントのご案内です。

仁木フルーツ&ワインマラニックは仁木町のさわやかな自然を満喫し、果樹園やワイナリーなどを回りながら、食とワインを味わうことができます。

 

マラニックとは?

マラソンとピクニックを掛け合わせた造語で、決められたコースを、景色を楽しみながら走ったり歩いたりするスポーツです。順位やタイムを競わないという点も特徴の一つです。

仁木町内の豊かな自然の中をゆったりと走りながら、町内で生産されるフルーツやワインを楽しんでいただくイベントです。風光明媚な仁木町の景色を見て、地域住民とふれあいながら、エイドステーションで提供される地元の農産物やワイン、ジュースなどをご堪能いただき、仁木町の魅力を味わうことができ、例年全国からたくさんの参加者が集まります。 (仁木町ホームページ イベント情報より)

イベントの詳細、ネットからのお申込みはこちらから→→→ 大会公式サイト(外部サイト) 

ホームページ全面リニューアル

2024.06.18 UP

日頃より大変お世話になっております。

このたび、医療法人社団 一視同仁会ホームページを全面リニューアルいたしました。

旧ホームページを立ち上げたのは約15年前。あれからPCモニターはサイズアップが進みワイド型が主流に。スマホやタブレットで閲覧するのは当たり前の今、旧ホームページは表示も小さくご不便をおかけしておりました。

リニューアルにより、サイト内をスムーズに移動していただけるよう、またスマートフォンやタブレットでも快適に閲覧いただけるよう、デザインやページ構成を一新いたしました。

お知らせ欄により最新情報も発信してまいりますので、ぜひご確認ください。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。