ブログ すがた医院/はびりす便り2025年1月 お知らせスローフィットデイはびるデイサービスセンターきりんはびりす仁木町地域包括支援センター

はじめまして!

仁木町地域包括支援センター

2025.01.31 UP

仁木町地域包括支援センターです。

当センターは令和66月から当法人が委託を受け運営しています。

場所は仁木町保健センターに併設されています。

仁木町役場を入ると、ニキボーⓇがお出迎えしてくれて、奥に入っていくと仁木町地域包括支援センターがあります。

今日は地域包括支援センターの活動の一つの介護予防教室について紹介させていただきます。

 

「リハビリカフェ ニキボーⓇ」は、仁木町の介護予防普及啓発事業として、仁木町の3地域で行っている事業です。

今年度は、栄養・口腔・運動についての講話とテーマに合わせた運動や個別の機能評価を実施しています。

 

先日行われた地区の「リハビリカフェ ニキボーⓇ」の様子です。

今回は栄養をテーマに「コツコツ続ける!骨に嬉しい栄養」と題して行われました。

町の栄養士さんが骨とたんぱく質のお話しの後、手軽で栄養価も高く、何より美味しいお味噌汁を作りました。

 

ネギやしょうがの風味も効いてかなり好評!!

骨に良い運動メニューを理学療法士の指導のもと実施して、本日の「リハビリカフェ ニキボーⓇ」は終了です。

 

笑顔がいっぱいの時間になりました。

 

仁木町は人口約3,000人の小さな町ですが、これからもみなさんが元気で過ごすために町民の皆さんと町全体で一緒に介護予防と健康作りに取り組んでいきます!

 

 

仁木町地域包括支援センター

鏡開き ~デイサービスセンターきりん~

デイサービスセンターきりん

2025.01.11 UP

2025年

少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

「デイサービスセンターきりん」です。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて今日は令和7111日 

「デイサービスセンターきりん」では恒例の「鏡開き」にちなんだレクリエーションを行いました。

「こしあん」とお正月中にデイサービスセンターに飾っていた「鏡餅」、「かぼちゃ」を使って「デイサービスセンターきりん」特製のお汁粉づくりです。

 

午前中に利用者様と一緒にお餅とかぼちゃを少し小さめにカット。

実はこのかぼちゃ昨年「きりん農園」で利用者様と一緒に育てたもの!

こしあんにお水と塩、砂糖を少々。お餅、かぼちゃ、そしてたくさんの愛情を入れて。完成!

皆様「とっても美味しい!」とたくさんの笑顔。

 

今年も皆様の「ご多幸」と「無病息災」を心より願っています。

デイサービスセンターきりん