デイサービスセンターきりん
2025.01.11 UP
2025年
少し遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
「デイサービスセンターきりん」です。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて今日は令和7年1月11日
「デイサービスセンターきりん」では恒例の「鏡開き」にちなんだレクリエーションを行いました。
「こしあん」とお正月中にデイサービスセンターに飾っていた「鏡餅」、「かぼちゃ」を使って「デイサービスセンターきりん」特製のお汁粉づくりです。
午前中に利用者様と一緒にお餅とかぼちゃを少し小さめにカット。
実はこのかぼちゃ昨年「きりん農園」で利用者様と一緒に育てたもの!
こしあんにお水と塩、砂糖を少々。お餅、かぼちゃ、そしてたくさんの愛情を入れて。完成!
皆様「とっても美味しい!」とたくさんの笑顔。
今年も皆様の「ご多幸」と「無病息災」を心より願っています。
デイサービスセンターきりん
お知らせ
2024.11.29 UP
令和6年度 年末年始の休診・休業日は下記の通りとなりますのでお知らせいたします。
お間違いのないようあらかじめご確認をお願いいたします。
※赤字部分が年末年始休診・休業期間です
※「━」の部分は通常期間ですが、通常休業日にあたっているため営業していません。
はびりす
2024.10.25 UP
通勤途中の街路樹にも落ち葉が目立つようになってきました。すっかり山も色づき紅葉も見頃です。
はびりすから見えるいつもの景色。今日は秋晴れ、海も穏やかです。
この時期、はびりすのビューポイントでは少し立ち位置を変えると、紅葉の奥に小樽港と市街地を一望できるのです。この景色、バツグンです。紅葉と海、最高です。
それにしても寒くなってきましたね。
季節の変わり目ですので、みなさまどうぞご自愛ください。
お知らせ
2024.10.10 UP
先月、はびりすでコンサート公演いただきました「男声合唱団ススキーノ」様の創立20周年記念コンサートのお知らせです。
日時: 2024年11月24日(日) 12:30開場 13:00開演
場所: 札幌文化芸術劇場hitaru
入場料: 1,500円(全席自由)
出演: 指揮:長内 勲 ピアノ:小泉 香織 / 森 希美 合唱:男声合唱団ススキーノ
曲目: <創立20周年記念委託作品・初演>
男声合唱組曲「昼夜、想う中也 – 中原中也の5つの詩」 「湖上」「夏」ほか
チケット購入方等、詳しくは男声合唱団ススキーノ様のホームページをご覧ください。
≫≫男声合唱団ススキーノ コンサート情報(外部サイト)
はびりす
2024.09.30 UP
男声合唱団ススキーノ様にご公演いただきました。
ススキーノ様は札幌を拠点に活動されている男性合唱団で、2004年に結成され、現在の団員数は66名にまでなっているそうです。
→→男声合唱団ススキーノ様ホームページ(外部サイト)
ススキーノ様には2007年4月 当法人 「はびりす」の3周年を記念してコンサートを開催して頂いたのが始まりで、今回で7回目の公演となります。
普段なかなか見ることのできない、男声合唱ならではの迫力ある演奏。
各曲の合間に、自然と拍手が溢れます。
ご利用者からは毎回のように「感動した」「素晴らしかった」とお声を頂きます。
中には、「団員さんに握手してもらった。うれしかった。」と笑顔で話される方もおり、スタッフもほっこりしています。
実は、当法人理事長の菅田も在籍。音楽を意識しだしたのは中学生の頃に出会ったビートルズが始まりで、ハードロックからクラシックまで、超がつく音楽好きなのです。
予定曲が終わり、終了を告げるアナウンスが流れると、「アンコール!」の声と手拍子。
熱いアンコール曲もいただきました。
最後は手を振ってお別れ。この気さくさ、距離感の近さもご利用者から好評な一因です。
ススキーノの皆様、素晴らしいご公演、本当にありがとうございます。
また皆様にお会いできる日を、スタッフ一同、ご利用者様と共に楽しみにしております。
スローフィットデイはびる
2024.08.30 UP
2024年8月22日(木)〜24日(土)に市立小樽美術館で開催された、第8回小樽市デイサービス合同作品展示会にスローフィットデイはびるから出展した作品です。
合同作品展への出展を見据え、約1年かけてご利用者のみさまなが協力して作り上げました。風船に紙を張り付けた後に着色しています。
魚それぞれの個性が出るように、色合いや形、ヒレの角度など、細部にまでこだわっています。
ウニはかなりのクオリティー。食べたい目線ですでに割れています(笑
圧倒的な存在感のタコ。実際に目の前にあるとかなりの大きさで、近づくと絡みつかれそうです。
かわいらしさから好感度の高かったチンアナゴ。
カメのこの完成度。今にも動き出しそう。乗せてくれたらどこかに連れて行ってくれそうです。
展示会にご来場くださった皆様、誠にありがとうございます。
ご利用者の皆様、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございます。展示会に来ていただいた方からはたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
次のテーマは何にしましょうかね。
※この作品は現在スローフィットデイはびるに展示中です。
小樽ジャーナルさんでも合同作品展についてご紹介いただいています。
アイディア作品ずらり!小樽市デイサービス合同作品展
はびりす
2024.08.26 UP
「はびりす」から見える小樽の景色です。
はびりすのテラスからは小樽の町や海の景色が楽しめます。小樽港においては高波から港を守る北防波堤と南防波堤までパノラマで見わたせ、まさに「一望」。
こんなに素晴らしい景色だけに、ことあるごとにホームページやパンフレットなどに使用しているのですが、都度写真は取り直しています。
季節や天候による海・空の色、対岸の景色、フェリーや豪華客船、潮まつりの花火、時に小魚が沸くとこれを追い狙うカモメの群れや、海が荒れたときには高波が堤防にあたり波が砕ける荒々しい様なども肉眼でも見ることができ、撮り直しの度に新たな発見があったりもします。
はびりすイチオシの景色。はびりすでは施設のご見学なども受け付けていますので、お越しになった際はぜひご覧になってみてください。
お知らせ
2024.08.01 UP
仁木町地域包括支援センターから、仁木町で行われるイベントのご案内です。
仁木フルーツ&ワインマラニックは仁木町のさわやかな自然を満喫し、果樹園やワイナリーなどを回りながら、食とワインを味わうことができます。
マラニックとは?
マラソンとピクニックを掛け合わせた造語で、決められたコースを、景色を楽しみながら走ったり歩いたりするスポーツです。順位やタイムを競わないという点も特徴の一つです。
仁木町内の豊かな自然の中をゆったりと走りながら、町内で生産されるフルーツやワインを楽しんでいただくイベントです。風光明媚な仁木町の景色を見て、地域住民とふれあいながら、エイドステーションで提供される地元の農産物やワイン、ジュースなどをご堪能いただき、仁木町の魅力を味わうことができ、例年全国からたくさんの参加者が集まります。 (仁木町ホームページ イベント情報より)
イベントの詳細、ネットからのお申込みはこちらから→→→ 大会公式サイト(外部サイト)
お知らせ
2024.06.18 UP
日頃より大変お世話になっております。
このたび、医療法人社団 一視同仁会ホームページを全面リニューアルいたしました。
旧ホームページを立ち上げたのは約15年前。あれからPCモニターはサイズアップが進みワイド型が主流に。スマホやタブレットで閲覧するのは当たり前の今、旧ホームページは表示も小さくご不便をおかけしておりました。
リニューアルにより、サイト内をスムーズに移動していただけるよう、またスマートフォンやタブレットでも快適に閲覧いただけるよう、デザインやページ構成を一新いたしました。
お知らせ欄により最新情報も発信してまいりますので、ぜひご確認ください。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。